箕作鮫(読み)ミツクリザメ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「箕作鮫」の意味・読み・例文・類語

みつくり‐ざめ【箕作鮫】

  1. 〘 名詞 〙 ネズミザメ目ミツクリザメ科の海産魚。全長五メートルほどになる。眼の前方に突出した長い吻がある。体は全体白っぽい。両顎の歯は細くて光っている。卵胎生相模湾駿河湾熊野灘土佐湾ポルトガルスリナムなどの深海に分布。てんぐざめ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「箕作鮫」の解説

箕作鮫 (ミツクリザメ)

学名Scapanorhynchus owstoni
動物。ミツクリザメ科の海水魚

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android