算計(読み)サンケイ

精選版 日本国語大辞典 「算計」の意味・読み・例文・類語

さん‐けい【算計・筭計】

  1. 〘 名詞 〙 数量をかぞえたり、はかったりすること。計算。勘定(かんじょう)
    1. [初出の実例]「又正税之条。頸少足多。筭計之人所失錯歟」(出典明衡往来(11C中か)中末)

算計の語誌

→「けいさん(計算)」の語誌

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「算計」の読み・字形・画数・意味

【算計】さんけい

かぞえる。はかる。〔三国志、魏、臧洪伝〕必ず長短を算計し、是非を辯せんと欲せば、是非の論、言天下に滿たん。~是(ここ)を以て紙筆を捐(えんき)し、一も答ふる無し。

字通「算」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android