篠田芥津(読み)しのだ かいしん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「篠田芥津」の解説

篠田芥津 しのだ-かいしん

1827-1902 幕末-明治時代篆刻(てんこく)家。
文政10年生まれ。美濃(みの)(岐阜県)の人。40歳のころ江戸にでて篆刻の技をみがく。のち京都にすみ,中国篆刻の浙派(せつぱ)の新風導入晩年,諸名家の印章をあつめた「一日六時恒吉祥草堂印譜」をつくった。明治35年12月8日死去。76歳。名は徳。字(あざな)は直心。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「篠田芥津」の解説

篠田芥津

没年:明治35.12.8(1902)
生年:文政10(1827)
幕末明治期の篆刻家。名は徳,字は直心。芥津は号。美濃(岐阜県)の人。中年江戸に出で,晩年京都に住す。中国・清代の浙派の印譜を得て心酔し,大いにその印風を鼓吹し,明治の印壇に新風を取り入れた先覚者のひとりである。

(北川博邦)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android