簗田持助(読み)やなだ もちすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「簗田持助」の解説

簗田持助 やなだ-もちすけ

1422-1482 室町時代武将
応永29年生まれ。鎌倉公方(くぼう)足利成氏(しげうじ)につかえる。康正(こうしょう)元年幕府と対立した成氏が古河(こが)にうつるにあたり,下総(しもうさ)関宿城(千葉県)を拠点として,北関東制圧につとめた。文明14年4月6日死去。61歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む