籠太鼓(読み)ロウダイコ

デジタル大辞泉 「籠太鼓」の意味・読み・例文・類語

ろうだいこ【籠太鼓/弄太鼓】

謡曲四番目物。脱獄した夫の身代わりに牢に入れられた妻が、狂乱して牢に掛けてある鼓を打って舞うと、同情した領主夫婦を許す。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 マッラ

精選版 日本国語大辞典 「籠太鼓」の意味・読み・例文・類語

ろうだいこ【籠太鼓・弄太鼓】

  1. 謡曲。四番目物。各流。作者未詳。九州松浦(まつら)の領主は、召使いの関の清次が他郷の者を殺したので牢に入れたが、清次は牢を破って逃げてしまう。そこで清次の妻が身代わりに牢に入れられ、夫のありかを尋問される。妻は知らないと言いはるが、そのうち夫を恋い慕うあまり心が乱れ、牢にかけてある鼓を打って舞い狂う。これを見て哀れに思った領主は夫婦ともに許すと言うと、妻は初めて夫のありかを明かし、夫をたずねてともに帰る。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「籠太鼓」の意味・わかりやすい解説

籠太鼓
ろうだいこ

能の曲目。四番目物。狂女物。五流現行曲。作者不明。領主(ワキ)は、殺人を犯して牢(ろう)にある関の清二(せいじ)が脱獄したと聞き、下人(げにん)(間(あい)狂言)に命じて清二の妻(シテ)を身代りに牢に入れる。夫を慕って狂乱する彼女に同情した領主は、2人ともどもに許すことを約束して終わる。偽りの物狂いであり、世話物的色彩の濃い異色の能だが、思慕の情の強さと哀れさが一貫している。題名は、牢番が時を知らせる鼓を牢の作り物につけることから、牢の字を忌んで籠の字をあてる。

増田正造

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android