籠手田安経(読み)こてだ やすつね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「籠手田安経」の解説

籠手田安経 こてだ-やすつね

?-1581 戦国-織豊時代武将
肥前平戸(長崎県)松浦(まつら)氏の重臣で,生月(いきつき)島,度(たく)島の領主キリシタンとなって領内教会などをたて,ドン=アントニオと称した。松浦隆信のキリスト教弾圧にしたがわず宣教師たちを保護し,かたく信仰をまもった。天正(てんしょう)9年病気で急死した。通称左衛門

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む