米国の核実験場

共同通信ニュース用語解説 「米国の核実験場」の解説

米国の核実験場

米国は1945年7月16日にニューメキシコ州の「トリニティ・サイト」で人類初の核実験を実施。太平洋ビキニ、エニウェトク両環礁(マーシャル諸島)、クリスマス島(キリバス)、ハワイ南方の米領ジョンストン環礁のほか、南大西洋上空で核実験を実施。62年以降、爆発を伴う実験を停止した92年まで、ネバダ州アリューシャン列島のアムチトカ島、コロラド州ミシシッピ州の実験場などで地下核実験を行った。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む