米琉(読み)ヨネリュウ

デジタル大辞泉 「米琉」の意味・読み・例文・類語

よね‐りゅう〔‐リウ〕【米×琉】

米沢琉球紬よねざわりゅうきゅうつむぎ」の略。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「米琉」の意味・読み・例文・類語

よね‐りゅう‥リウ【米琉】

  1. 〘 名詞 〙よねざわりゅうきゅうつむぎ(米沢琉球紬)」の略。
    1. [初出の実例]「羽織は蚊絣(かがすり)の米琉(ヨネリウ)で」(出典:初すがた(1900)〈小杉天外〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「米琉」の意味・わかりやすい解説

米琉
よねりゅう

米沢琉球紬(よねざわりゅうきゅうつむぎ)の略称別名長井(ながい)紬」「置玉(おいたま)紬」ともいい、山形県長井市、荒砥(あらと)(現白鷹(しらたか)町)付近で産する絹の紬織物である。実用的な着尺もので、経糸(たていと)に玉糸を用い、緯糸(よこいと)には紬または玉糸を使ったものである。板締め絣(かすり)、紅花(べにばな)などで染める草木染め紬がある。

並木 覚]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「米琉」の意味・わかりやすい解説

米琉【よねりゅう】

米沢紬(つむぎ)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の米琉の言及

【白鷹[町]】より

…明治以後は桑市が開かれていたが,現在は衰退しまた,稲作を中心とした農業が主産業であるが,専業農家は激減している。近世以来,絹織物の産地で,米沢紬から発展した米琉(よねりゆう),白鷹御召(米沢織物)は名高い。山形鉄道線が通じる。…

【米沢織物】より

…76年,初めて工場を設立して以来,多品種を誇り,日本の先染有力産地の一つとなる。近年は手織紬,男物,袴地,コート地,黄八丈,八掛地,帯,紋着尺,座布団地,婦人服地等のほか,プリント用白生地も多く生産され,とくに明治初年からの置賜紬(おいたまつむぎ)(長井紬,白鷹紬,白鷹御召,米琉(よねりゆう)など)は伝統的工芸品の指定を受けている。着尺等和装品60%,洋装品40%ほどで絹以外の素材も多用されている。…

※「米琉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android