米沢紬(読み)ヨネザワツムギ

デジタル大辞泉 「米沢紬」の意味・読み・例文・類語

よねざわ‐つむぎ〔よねざは‐〕【米沢×紬】

山形県米沢地方から産出する長井紬置賜紬おきたまつむぎ。米沢琉球りゅうきゅう紬。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「米沢紬」の意味・読み・例文・類語

よねざわ‐つむぎよねざは‥【米沢紬】

  1. 〘 名詞 〙 山形県米沢地方から産出する紬。長井紬。米沢琉球。米沢琉球紬米琉(よねりゅう)。米沢。
    1. [初出の実例]「羽織も長着も同じい米沢紬(ヨネザハツムギ)に」(出典野菊の墓(1906)〈伊藤左千夫〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「米沢紬」の意味・わかりやすい解説

米沢紬【よねざわつむぎ】

山形県米沢盆地を中心に産出される紬織物。米琉(よねりゅう)(米沢琉球紬の略)とも,集散地にちなみ長井紬ともいう。江戸中期に藩主上杉治憲(はるのり)の奨励により創製された。紬糸または玉糸を用い平織にする。絣(かすり)が特色絹綿交織などもある。現在は白鷹紬白鷹御召とともに置賜(おいたま)紬と総称される。着物,帯,座蒲団服地などにする。
→関連項目長井[市]米沢[市]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android