米粒人形(読み)こめつぶにんぎょう

事典 日本の地域ブランド・名産品 「米粒人形」の解説

米粒人形[人形・玩具]
こめつぶにんぎょう

関東地方、茨城県の地域ブランド。
水戸市製作されている。常陸太田市の高橋都山が昭和20年代に考案し、製作を始めたのが始まり。初めは米粒経典文字などを書いていたが、次第に人形動植物などの絵柄も増えていった。茨城県産の整った白米の米粒を台紙に糊づけして固定し、膠で薄めた顔料をつけ、細筆で描く。米に虫などが付かないよう薬を塗り、額に入れる。茨城県郷土工芸品

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「米粒人形」の解説

米粒人形

茨城県水戸市で生産される工芸品。米粒に絵や文字を描き入れて作る極小サイズの人形。茨城県郷土工芸品に指定

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android