デジタル大辞泉 「米糠」の意味・読み・例文・類語 こめ‐ぬか【米×糠】 玄米を精白するときに出る外皮や胚はいの粉。黄白色で、脂肪・たんぱく質などを多量に含む。飼料・肥料・漬物などに用いる。ぬか。[類語]糠・小糠 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「米糠」の意味・読み・例文・類語 こめ‐ぬか【米糠】 〘 名詞 〙 玄米を精白する際に生ずる外皮や胚(はい)の粉末。淡黄色で、脂肪、蛋白質に富み、飼料や肥料、また漬物や磨粉などに用いる。ぬか。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「米糠」の意味・わかりやすい解説 米糠こめぬか →糠 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by