粒食(読み)リュウショク

デジタル大辞泉 「粒食」の意味・読み・例文・類語

りゅう‐しょく〔リフ‐〕【粒食】

穀類を食べること。特に、米を食べること。
穀物を粉にひかず、つぶのまま調理して食べること。粉食に対していう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「粒食」の意味・読み・例文・類語

りゅう‐しょくリフ‥【粒食】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 穀物を食べること。特に、米を食べること。
    1. [初出の実例]「我が烝民の粒食するは爾后稷の徳の至でないはないかぞ」(出典:史記抄(1477)三)
    2. [その他の文献]〔礼記‐王制〕
  3. 穀物を粉にひかず、粒のまま調理して食べること。粉食に対していう。
  4. 転じて、裕福であること。〔改正増補和英語林集成(1886)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む