粗金(読み)アラガネ

精選版 日本国語大辞典 「粗金」の意味・読み・例文・類語

あら‐がね【粗金・荒金】

  1. 〘 名詞 〙 ( 古くは「あらかね」 )
  2. 山から採掘したままで精錬してない金属。生金(なまがね)。鉱石。
    1. [初出の実例]「 鉱也、荒金也」(出典新撰字鏡(898‐901頃))
  3. 鉄の異称。
    1. [初出の実例]「鉄 和名阿良加禰」(出典:本草和名(918頃))
  4. ( 「土」にかかる枕詞「あらかねの」の転用 ) 土。大地
    1. [初出の実例]「力を入て引上る、猶(なを)も動かぬあらかねの、金輪際よりはへぬきし大盤石の如く也」(出典:浄瑠璃・曾我五人兄弟(1699頃)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む