デジタル大辞泉
「精義」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せい‐ぎ【精義】
- 〘 名詞 〙 正確な、また、くわしい意義。くわしい講義。
- [初出の実例]「同精義者事、於二両門跡一者、已遂講之僧綱・已講必出レ之」(出典:大乗院寺社雑事記‐文明二年(1469)七月一八日)
- 「俗儒は訓詁ばかりを耳に聞おぼえ、口に云までにて、迹の精義(セイギ)をさへわきまへざれば」(出典:翁問答(1650)上)
- [その他の文献]〔易経‐繋辞下〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「精義」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 