紀伝博士(読み)キデンハカセ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「紀伝博士」の意味・読み・例文・類語

きでん‐はかせ【紀伝博士】

  1. 〘 名詞 〙 大学寮で、文章生などに紀伝道のうち史記、漢書などの史書を教えた博士。大同三年(八〇八)に、文章博士と別に置かれた。正七位下に相当。その後承和元年(八三四)に、再び文章博士に復し停められた。また、後世論義講書などにみえるものはその場かぎりの形式的な名称である。
    1. [初出の実例]「紀伝博士一員、左右大臣宣、奉勅」(出典類聚三代格‐四・大同三年(808)二月四日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む