納屋蔵町
なやくらまち
[現在地名]四日市市蔵町・新町・浜町・北納屋町・中納屋町
納屋本町、また蔵町ともいう。四日市町の東海岸付近に位置する。東海道の往還四辻から東へ立町・中町・浜町を経てここまで東西の道が通ずる。西は思案橋を渡って浜町。北は北納屋町、南は中納屋町。当町を中心として南北に広がる地域には、四日市町の商人・廻船関係の蔵・納屋が立並んでいた。旧版「四日市市史」によれば、この地は寛永年間(一六二四―四四)までは洲浜であり、わずかの納屋が点在するのみであったが、寛文年間(一六六一―七三)頃、前記道路が通じて以降発展したという。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 