紫外線検出器(読み)しがいせんけんしゅつき(英語表記)ultraviolet detector

改訂新版 世界大百科事典 「紫外線検出器」の意味・わかりやすい解説

紫外線検出器 (しがいせんけんしゅつき)
ultraviolet detector

検出器の中でも10~380nmの波長領域に感度をもつ光電検出器をいう。光子エネルギーが大きいため金属光電面をもつ外部光子効果型検出器をはじめ,サリチル酸ソーダなどの紫外-可視変換蛍光体を前面にもつ光電子増倍管がよく用いられる。とくに200nmより短波長側は極紫外域と呼ばれ,なかでも120nmから短波長側では特徴のある種々の検出器が用いられる。例えば連続構造の半導体二次電子面をもつストリップ型の窓なし光電子増倍管や,封入ガスの光電離を用いた電離型検出器がある。前者には二次電子面として金属酸化物,鉛ガラスセラミックスなどが用いられるが,光電面として金属光電面のほか二次電子面と同じ材料を使っている。構造的には平板二次電子面をもつストリップ型,パイプ状のチャンネルトロンやそれを束にして切断した形のマイクロチャンネルプレートなどがある。後者には代表的なものとして電離箱やガスカウンターがある。強度の絶対測定には熱電対ボロメーターが使われるが,短波長側では種々の制約が現れる。
光検出器
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android