紫外領域の光をよく透過するガラス.一般のガラスの限界は約310 nm.紫外線吸収のもっとも大きな原因は,ガラス中のFe2O3による.したがって,紫外線透過ガラスでは不純物としての鉄の混入を極力避け,かつ還元性雰囲気のもとで溶融を行う.石英ガラスはもっともよいものの一つで,約220 nm の波長まで透過する.Corning社のCorex Aは無ケイ酸ガラスの一種で,250 nm まで透過する.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...