し‐がい【紫蓋】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙
- ① 紫色のきぬがさ。特に天子の車の蓋。〔色葉字類抄(1177‐81)〕 〔顔延之‐宋文帝元后哀策文〕
- ② 高い山の様子をたとえていう。
- [初出の実例]「紫蓋の嶺の嵐疎かにして、雲七百里の外に収まる〈藤原惟成〉」(出典:和漢朗詠集(1018頃)下)
- [ 2 ] 星の名。帝王の出る瑞祥とされる。〔宋書‐符瑞志上〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「紫蓋」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 