紫蓋(読み)しがい

精選版 日本国語大辞典 「紫蓋」の意味・読み・例文・類語

し‐がい【紫蓋】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. 紫色のきぬがさ。特に天子の車の蓋。〔色葉字類抄(1177‐81)〕 〔顔延之‐宋文帝元后哀策文〕
    2. 高い山の様子をたとえていう。
      1. [初出の実例]「紫蓋の嶺の嵐疎かにして、雲七百里の外に収まる〈藤原惟成〉」(出典:和漢朗詠集(1018頃)下)
  2. [ 2 ] 星の名。帝王の出る瑞祥とされる。〔宋書‐符瑞志上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む