ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「細倉」の意味・わかりやすい解説 細倉ほそくら 宮城県北部,栗原市中西部の栗駒山南東麓にある地区。かつては細倉鉱山があり,鉛,亜鉛の採掘,精錬が盛んであった。鉛山の開発は 9世紀といわれる。新第三紀層の凝灰岩と安山岩中の岩脈から方鉛鉱,閃亜鉛鉱,黄銅鉱を産出した。日本第2の鉛,亜鉛鉱山であったが,鉱業界の不況により,1987年に閉山。鉱山跡地に細倉マインパークが開園した。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by