細見華岳(読み)ほそみ かがく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「細見華岳」の解説

細見華岳 ほそみ-かがく

1922-2012 昭和-平成時代の染織家。
大正11年8月23日生まれ。京都西陣で綴織(つづれおり)など各種の製織技術をまなび,さらに喜多川平朗,森口華弘指導をうける。多彩な色糸によって花文や流水文をおり,各種工芸展で活躍。平成3年沖縄県立芸大教授。9年綴織で人間国宝。平成24年1月1日死去。89歳。兵庫県出身。本名は房雄。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む