紹鴎信楽(読み)ジョウオウシガラキ

精選版 日本国語大辞典 「紹鴎信楽」の意味・読み・例文・類語

じょうおう‐しがらきゼウオウ‥【紹鴎信楽】

  1. 〘 名詞 〙 信楽(しがらきやき)茶器一種古信楽雑器を茶器として愛好した室町末期の茶人、武野紹鴎がその好みを信楽に伝えて焼かせたもの。鬼桶水指や蹲(うずくまる)花入れが有名。
    1. [初出の実例]「名物の水さし〈略〉一、紹鴎しからき、宗易しからき、何も善き水さし也」(出典:山上宗二記(1588‐90))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む