デジタル大辞泉
「紺菊」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こん‐ぎく【紺菊】
- 〘 名詞 〙 ノコンギクの栽培品種。茎は高さ五〇センチメートルぐらいになり紫黒色を帯びる。葉は楕円形で大形のものにはあらい鋸歯(きょし)がある。晩夏から秋にかけて、枝の上部に多数の頭花をつける。頭花は周辺の濃紫色の舌状花と、中心の黄色の管状花からなる。観賞用に栽培される。《 季語・秋 》
- [初出の実例]「紺菊も色に呼び出す九日かな〈桃隣〉」(出典:俳諧・炭俵(1694)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
紺菊 (コンギク)
学名:Aster ageratoides subsp.ovatus var.hortensis
植物。キク科の多年草
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 