デジタル大辞泉 「終戦記念日」の意味・読み・例文・類語 しゅうせん‐きねんび【終戦記念日】 昭和20年(1945)8月15日に第二次大戦が終結したことを記念する日。昭和57年(1982)には、この日を「戦没者を追悼し平和を祈念する日」とすることが閣議決定された。《季 秋》 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「終戦記念日」の意味・読み・例文・類語 しゅうせん‐きねんび【終戦記念日】 〘 名詞 〙 戦争が終わったことを記念する日。特に、第二次世界大戦が終わった昭和二〇年(一九四五)八月一五日を記念して、毎年八月一五日をその日にあてる。《 季語・秋 》 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
日本大百科全書(ニッポニカ) 「終戦記念日」の意味・わかりやすい解説 終戦記念日しゅうせんきねんび 8月15日。1945年(昭和20)8月10日、日本は米英中3国によるポツダム宣言受諾を申し入れ、15日無条件降伏し、第二次世界大戦が終結した。戦争の誤りと惨禍を反省、平和を誓うため、63年以降毎年この日に全国戦没者追悼式が行われていたが、82年4月、有識者懇談会の意見を受けて、戦争を知らない世代に戦争の経験と平和の意義を伝えるため、この日を「戦没者を追悼し平和を祈念する日」とすることが閣議決定された。[森脇逸男] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例