精選版 日本国語大辞典 「組立」の意味・読み・例文・類語
くみ‐たて【組立】
- 〘 名詞 〙
- ① くみたてること。いくつかのものを組み合わせて、ひとつのまとまったものに作りあげること。
- ② 考えを組み合わせること。計画。構想。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- [初出の実例]「爽快なる雄弁と巧妙なる論理の組立とを以て」(出典:経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉前)
- ③ 組み立てられたものの、部分相互の関係。構造。組織。
- ④ 「くみたてとうろう(組立灯籠)」の略。《 季語・夏 》
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...