精選版 日本国語大辞典 「組立」の意味・読み・例文・類語
くみ‐たて【組立】
- 〘 名詞 〙
- ① くみたてること。いくつかのものを組み合わせて、ひとつのまとまったものに作りあげること。
- ② 考えを組み合わせること。計画。構想。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- [初出の実例]「爽快なる雄弁と巧妙なる論理の組立とを以て」(出典:経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉前)
- ③ 組み立てられたものの、部分相互の関係。構造。組織。
- ④ 「くみたてとうろう(組立灯籠)」の略。《 季語・夏 》
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...