経済対策と補正予算

共同通信ニュース用語解説 「経済対策と補正予算」の解説

経済対策と補正予算

経済対策災害や物価高騰などで打撃を受けた経済を下支えするため政府がまとめる施策家計給付金を配ったり、企業補助金を出したりするのが一般的な手法で、減税を併用することもある。必要な財源を確保するため、年度途中で補正予算を編成することが多い。財源の多くを借金である国債に頼っている。当初予算と同様に国会審議を経て成立する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む