共同通信ニュース用語解説 「経済対策と補正予算」の解説
経済対策と補正予算
経済対策は災害や物価高騰などで打撃を受けた経済を下支えするため政府がまとめる施策。家計に給付金を配ったり、企業に補助金を出したりするのが一般的な手法で、減税を併用することもある。必要な財源を確保するため、年度途中で補正予算を編成することが多い。財源の多くを借金である国債に頼っている。当初予算と同様に国会審議を経て成立する。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...