経穴彙解(読み)けいけついかい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「経穴彙解」の意味・わかりやすい解説

経穴彙解
けいけついかい

鍼灸(しんきゅう)医学書。著者江戸中期の医者原南陽(なんよう)。全8巻8冊。1807年(文化4)に著された。原南陽は山脇(やまわき)東洋賀川玄悦(かがわげんえつ)らに医を学んだが、水戸から江戸に出て窮乏し、あんまや鍼(はり)で生活を維持し、のち水戸侯の侍医となった人物である。この書は、鍼灸を行う部位である経穴(一般に「つぼ」とよぶ)について、木版図も用いて、身体の部位別に解説し、あわせて他の文献も引用してその異名異説を述べている。

内田 謙]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「経穴彙解」の意味・わかりやすい解説

経穴彙解
けいけついかい

経穴に関する医書。江戸時代後期の医者,原南陽の著。8巻。文化4 (1807) 年刊。木版図入りで,身体の部位別に経穴が詳しく解説してある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android