経験学派(読み)けいけんがくは

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「経験学派」の意味・わかりやすい解説

経験学派
けいけんがくは

経営学の諸学派の1つで,ドイツ経営学の代表的な学派。学者とその学説は,多かれ少なかれ常に科学哲学ないし方法論,あるいは経験科学理論の基本思考に依拠し,科学としての経営学を第一義に目指すところに大きな特質がある。そしてこの経験学派はさらに理論学派と技術学派ないし応用学派に分けられる。理論学派の代表的な学者としては,M.R.ワイヤーマン,H.シェーニッツ,W.リーガー,E.シェーファー,E.グーテンベルクらが,技術学派では E.シュマーレンバハ,F.ライトナー,E.コジオール,K.ハックスらがあげられる。理論学派はまた価値科学として経営学を考える規範学派の対極をなしている。

経験学派
けいけんがくは

経営学の諸学派の1つで,アメリカ経営学の代表的な学派。 H.クーンツによる学派分類で,その特質は「より深く現実の企業経営現象とコンタクトをもつことを目標とし,現実味あふれる科学を目指す」とされる。たとえばケース・スタディなどの問題に精力的に取組んでいる学者たちで,その代表的研究者として E.デールをあげている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android