20世紀日本人名事典 「結城蓄堂」の解説
結城 蓄堂
ユウキ チクドウ
明治・大正期の漢詩人
- 生年
- 明治1年11月10日(1868年)
- 没年
- 大正13(1924)年10月6日
- 出生地
- 但馬国城崎(兵庫県)
- 本名
- 結城 琢
- 経歴
- 初め郷儒三宅竹隠に漢詩文を学び、のち大阪で藤沢南岳に師事。特に詩については小野湖山に学ぶ。明治22年板垣退助の自由党に入り民権論を鼓吹、30年台湾総督府に入り、台南県誌の編纂にあたった。34年長岡護美に随行して清国に渡り、兪曲園に会して詩を問う。35年日本新聞記者となり、38年雑誌「陽明学」を発行。これより先、31年樺太長官楠瀬幸彦に随行して樺太に赴き、地名調査を行い、32年陸軍経理学校嘱託となって日露戦史の編纂に従事、また39年には梅謙次郎と共に清国を視察した。大正2年茗渓吟社を創立、さらに月池吟社を興す。7年雑誌「詩林」を創刊。著書に「和漢名詩鈔」がある。作品の一部は「明治二百五十家絶句」、改造社刊「現代日本文学全集37」に収める。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報