絶縁線(読み)ゼツエンセン(その他表記)insulated wire

デジタル大辞泉 「絶縁線」の意味・読み・例文・類語

ぜつえん‐せん【絶縁線】

絶縁体によって外部を覆ってある電線

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「絶縁線」の意味・読み・例文・類語

ぜつえん‐せん【絶縁線】

  1. 〘 名詞 〙 ビニールなどの絶縁材料でおおった電線。〔電気訳語集(1893)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「絶縁線」の意味・わかりやすい解説

絶縁線
ぜつえんせん
insulated wire

絶縁電線ともいう。危険防止と導体の保護のため,ゴム,合成樹脂などで被覆するか,エナメル,合成樹脂などを塗って電気絶縁した電線。絶縁物としては,天然ゴム,合成ゴム,合成樹脂,紙,エナメル,ワニスなどが用いられ,保護シース材料としては,綿糸絹糸,麻,ジュート,ゴム,合成樹脂,スズアルミニウム,鋼帯,鉄線などが用いられる。合成樹脂としては,塩化ビニルポリエチレンが主として用いられる。前者はいわゆるビニル線で,銅線や銅撚線に,塩化ビニルを押出し被覆して冷却したものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android