デジタル大辞泉
「網糸」の意味・読み・例文・類語
あみ‐いと【網糸】
網用の糸。亜麻・麻・木綿・絹・棕櫚などの糸。今日では多く化学繊維を使用。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あみ‐いと【網糸】
- 〘 名詞 〙 魚網や鳥網などを作るのに用いる糸。大麻、綿、ラミー、マニラ麻、絹などの糸や棕梠(しゅろ)縄を用い、多くは二子撚(ふたこよ)りにする。
- [初出の実例]「女房は又夜にもなれば松をあかしとしてあみいとをより」(出典:御伽草子・宝くらべ(室町時代物語大成所収)(室町末)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「網糸」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 