網糸(読み)アミイト

精選版 日本国語大辞典 「網糸」の意味・読み・例文・類語

あみ‐いと【網糸】

  1. 〘 名詞 〙 魚網鳥網などを作るのに用いる糸。大麻、綿、ラミーマニラ麻、絹などの糸や棕梠(しゅろ)縄を用い、多くは二子撚(ふたこよ)りにする。
    1. [初出の実例]「女房は又夜にもなれば松をあかしとしてあみいとをより」(出典:御伽草子・宝くらべ(室町時代物語大成所収)(室町末)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「網糸」の読み・字形・画数・意味

【網糸】もうし

くもの巣。

字通「網」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む