綿連(読み)めんれん

精選版 日本国語大辞典 「綿連」の意味・読み・例文・類語

めん‐れん【綿連】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 長く続いて、絶えないさま。物事がどこまでも続いているさま。綿綿連連連綿
    1. [初出の実例]「其余波綿聯而伝至東夏」(出典異制庭訓往来(14C中))
    2. 「外面は緜連(メンレン)として杳(はるか)なる河水遶りて砌を浸せば」(出典:読本南総里見八犬伝(1814‐42)四)
    3. [その他の文献]〔蕭穎士‐重陽日陪元魯山徳秀登北城矚対新霽因以贈別〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「綿連」の読み・字形・画数・意味

【綿連】めんれん

ながく連なる。

字通「綿」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android