デジタル大辞泉
「緋連雀」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひ‐れんじゃく【緋連雀】
- 〘 名詞 〙 レンジャク科の鳥。全長約一七センチメートル。体はぶどう色で、尾羽と初列風切り羽の先端は美しい紅色。頭上にある栗色の長い羽冠が目立つ。ロシア沿海州北部などで繁殖し、日本には一一月ごろ各地に渡来。雑木林にすみ、春には市街地にも現われ、細い声で鳴く。ヤドリギ・キヅタなどの木の実や昆虫を食べる。類似種にキレンジャクがある。ほやどり。《 季語・秋 》 〔大和本草批正(1810頃)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
緋連雀 (ヒレンジャク)
学名:Bombycilla japonica
動物。レンジャク科の渡り鳥
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 