キレンジャク(その他表記)Bombycilla garrulus; Bohemian waxwing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キレンジャク」の意味・わかりやすい解説

キレンジャク
Bombycilla garrulus; Bohemian waxwing

スズメ目レンジャク科全長 20cm。黒い尾羽の先端部が鮮黄色で目立ち,名を示している。全体にずんぐりしており,冠羽(→羽冠),頭部,背,胸と腹はぶどう色を帯びたごく淡い褐色である。腰から上尾筒青みを帯びたごく淡い褐色で,喉の中央部と過眼線は黒い。は全体として黒く,初列雨覆の先は白色,初列風切の先は黄色である。次列風切の先端に羽軸だけの赤い小突起がある。翼を閉じるとそれがまとまり,手紙などの封印として使う赤い封ろう(ワックス)のように見えることから英名がつけられた。北半球の高緯度地域の森林に広く繁殖分布し,ヨーロッパアジア北アメリカの中緯度地域に渡って越冬する。日本には,毎年冬鳥(→渡り鳥)として渡来するが,年により渡来場所や数に大きな変化がある。低山から平地の林や都会の林,公園,庭などに群れになって見られ,ヤドリギキヅタツタなどの実のほか,地上に降りてジャノヒゲの実なども好んで食べる。人おじしないことと,姿,羽色が美しいので親しまれている。同じレンジャク科に,体つきがそっくりだが,尾羽,風切,大雨覆それぞれの先端が紅色のヒレンジャクがいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キレンジャク」の意味・わかりやすい解説

キレンジャク
きれんじゃく / 黄連雀
waxwing
Bohemian waxwing
[学] Bombycilla garrulus

鳥綱スズメ目レンジャク科の鳥。全長19.5センチメートル。頭に冠羽があり、全身ほぼぶどう灰褐色で、過眼線は黒色。尾の先が鮮黄色なのと、群性が強いことが和名由来である。ユーラシア、北アメリカに分布し、冬鳥として日本全国に渡来するが、年によって数に差が多い。冬にはヤドリギをはじめ木の実を主食にしており、人家の庭先にも群れでやってくることが多い。

[柳澤紀夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のキレンジャクの言及

【レンジャク(連雀)】より

…ヨーロッパ,アジア,北アメリカに3種が分布する。 キレンジャクBombycilla garrulus(英名bohemian waxwing)(イラスト)は全長約20cm,全身がブドウ色を帯びた灰褐色をしていて,のどと過眼線が黒く,下尾筒は栗色である。翼は黒く,白色と黄色の斑があり,黒い尾の先端が名のように鮮やかな黄色をしている。…

※「キレンジャク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android