総釣り(読み)そうづり

精選版 日本国語大辞典 「総釣り」の意味・読み・例文・類語

そう‐づり【総釣・惣釣】

  1. 〘 名詞 〙 元祿年間(一六八八‐一七〇四)に流行した島田髷(まげ)一種。下げ島田に結い、笄(こうがい)全部を浮かせて釣ったもの。両鬢(びん)も髱(たぼ)も分けないで、鬢を布で包み上げたもの。女子若衆が結った。
    1. [初出の実例]「当世の下嶋田、総釣(ソウヅリ)といふ事を結出し」(出典浮世草子好色一代女(1686)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む