緒立遺跡
おたていせき
[現在地名]黒埼町黒鳥 川根潟
信濃川下流の左岸、西川と中ノ口川に挟まれた低湿地帯の微高地に立地する。昭和三二年(一九五七)以来、数次にわたって発掘調査され、縄文・弥生・古墳時代の遺物が発見されている。八幡神社の鎮座する小丘頂上部から大型の土師器壺が出土し、小丘を中心に径三〇メートルの円墳状をして葺石もみられる。初期の古墳とする説もあるが確定していない。神社の南方約一〇〇メートルの地点で上層に古式土師器、下層に弥生時代から縄文晩期の土器を包含する層がある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 