精選版 日本国語大辞典 「縁取」の意味・読み・例文・類語 へり‐とり【縁取】 〘 名詞 〙① へりをつけること。また、へりをつけたもの。[初出の実例]「すそは、山道・つかみ染・端(へり)とり、品々仕立あり」(出典:評判記・色道大鏡(1678)二)② へりをつけたように、花弁の周辺だけ色が異なっていたり、はっきりとした濃淡があること。また、そのような花。③ へりをつけた茣蓙。縁取茣蓙(へりとりござ)。[初出の実例]「縁(へり)取や寝肌の七符けさの秋〈調知〉」(出典:俳諧・富士石(1679)三)④ ふちにビロード、革、ラシャなどをつけた草履。縁取草履(へりとりぞうり)。[初出の実例]「巻舌・へりとり片足はいて居る」(出典:雑俳・太箸集(1835‐39)二) ふち‐どり【縁取】 〘 名詞 〙 ( 「ふちとり」とも )① 物の周囲やへりに飾りをつけること。また、そのもの。[初出の実例]「黒い革の馬蹄型の小銭入だが、赤い線の縁取(フチト)りが女のしるしだった」(出典:日本人アンナ(1929)〈川端康成〉)② 特に洋裁で、衣服の襟、袖口、裾などに別の布をつけて整えたり飾ったりすること。また、その飾り。③ =へりとり(縁取)④ 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例