デジタル大辞泉 「繙」の意味・読み・例文・類語 はん【繙】[漢字項目] [音]ハン(漢) ホン(呉) [訓]ひもとく書物を開いて読む。ひもとく。「繙閲はんえつ・繙読はんどく」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
普及版 字通 「繙」の読み・字形・画数・意味 繙18画 [字音] ハン・ホン[字訓] みだれる・もつれる・ひもとく[説文解字] [字形] 形声声符は番(はん)。番は獣掌の形で、うすくてひらひらするものの意がある。〔説文〕十三上に「冕(べん)なり」とし、〔段注〕に「繙(はんゑん)なり」と改めている。繙は紛紜(ふんうん)というのと同じく、ものの紛乱することをいい、紐などがもつれること。〔荘子、天道〕に「孔子、十二經を繙(たづ)ねて、以て(老(ろうたん)に)く」とは、書を繙(ひもと)いてその文意を綜合する意。飜・(翻)とじ、翻譯をまた繙譯という。滿州族のが中國を配するに當たって、繙譯官をおいた。[訓義]1. みだれる、もつれる、まぎれる。2. たずねる、くりかえす。3. ひもとく、ひらく。[古辞書の訓]〔名義抄〕繙 ヒログ[熟語]繙閲▶・繙▶・繙援▶・繙覈▶・繙経▶・繙書▶・繙討▶・繙訳▶[下接語]繽繙 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報