デジタル大辞泉 「紛紜」の意味・読み・例文・類語 ふん‐うん【紛×紜】 《連声れんじょうで「ふんぬん」とも》[名](スル)物事の入り乱れていること。事がもつれること。また、その乱れ。もめごと。ごたごた。「徒らに事件を―させとる愚な芝居だと」〈滝井・無限抱擁〉[ト・タル][文][形動タリ]物事が入り乱れるさま。「全欧の人心―として麻の如く」〈東海散士・佳人之奇遇〉[形動ナリ]に同じ。「―なる正当なり」〈正法眼蔵・夢中説夢〉 ふん‐ぬん〔‐ウン〕【紛×紜】 「ふんうん」の連声れんじょう。「壮士間に―を生じ」〈福田英子・妾の半生涯〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「紛紜」の意味・読み・例文・類語 ふん‐うん【紛紜】 [ 1 ] 〘 形容動詞ナリ活用ナリ・タリ 〙① 入り乱れているさま。ことがもつれるさま。[初出の実例]「謀レ立二日嗣一。時群臣各挟二私好一。衆議紛紜」(出典:懐風藻(751)葛野王伝)「全欧の人心紛紜として麻の如く」(出典:佳人之奇遇(1885‐97)〈東海散士〉八)[その他の文献]〔楚辞‐九歎・遠逝〕② 多いさま。盛んなさま。[初出の実例]「一自三政綱解二紐維一、百戦紛紜冑生レ蟣」(出典:篁園全集(1844)一・五荘行)[その他の文献]〔司馬相如‐難蜀父老〕[ 2 ] 〘 名詞 〙 もめごと。紛擾。[初出の実例]「近年政府と、羅馬法王との間に、不和を生し、〈略〉其粉紜未だ已まず」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉三)[その他の文献]〔古詩‐為焦仲卿妻作詩〕 ふん‐ぬん‥ウン【紛紜】 〘 名詞 〙 「ふんうん(紛紜)」の連声。〔漢語便覧(1871)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「紛紜」の読み・字形・画数・意味 【紛紜】ふんうん 盛んにして乱れるさま。魏・曹植〔七啓〕九(きうりう)の冕(べん)は、(ひかり)を散じてを垂れ 組の纓(えい)は、風に從ひて紜たり字通「紛」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報