デジタル大辞泉 「纛幡」の意味・読み・例文・類語 とう‐ばん〔タウ‐〕【×纛×幡/×纛×旛】 1 平安時代、軍陣で将軍の標識として立てた旗。2 昔、朝廷で即位式などのとき大極殿だいごくでん(後世は紫宸殿ししんでん)の庭に威儀を整えるために立てた仗旗じょうき。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「纛幡」の意味・読み・例文・類語 とう‐ばんタウ‥【纛幡・纛旛】 〘 名詞 〙 令制による儀仗の旗の一つ。将軍の陣中の標旗。また、仗旗。龍像(たつがた)纛幡、鷲像(わしがた)纛幡、虎像(とらがた)纛幡、兕像(じのがた)纛幡がある。[初出の実例]「軍幡一。〈謂。〈略〉幡者。旌旗惣名也。将軍所レ載曰二纛幡一〉」(出典:令義解(833)軍防) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例