罔象女神(読み)みつはのめのかみ

改訂新版 世界大百科事典 「罔象女神」の意味・わかりやすい解説

罔象女神 (みつはのめのかみ)

日本神話にみえる神の名。水の女神。〈みずはのめ〉ともいうが,《日本書紀》神武即位前紀に〈罔象女〉をミツハノメと訓む注がある。ミは水,ツは格助詞,ハは〈早い〉の意。灌漑に用いられる水や火を鎮める水の霊能を神格化したもの。記紀神話では,伊弉冉(いざなみ)尊が火神を生み,病臥したとき,その尿に生まれた神とある。〈罔象〉は,たとえば《淮南子(えなんじ)》に〈水,罔象を生ず〉の注に〈水の精なり〉とある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「罔象女神」の解説

罔象女神 みつはのめのかみ

記・紀にみえる神。
伊奘冉尊(いざなみのみこと)が火神を生んで病んだとき,その尿より生まれた。水の神としてまつられる。奈良県丹生川上(にうかわかみ)神社の主神。「古事記」では弥都波能売神。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android