日本歴史地名大系 「美女峠」の解説 美女峠びじよとうげ 福島県:大沼郡昭和村野尻村美女峠[現在地名]昭和村野尻野尻(のじり)の北東銀山(ぎんざん)街道筋にある標高約八〇〇メートルの峠。野尻川の支流入(いり)の沢の源頭部より急坂路が連続し、館(たて)ノ越(こし)地内通称前坂(まえさか)に銀山街道の一里塚が現存する。塚は左右とも完形で基底六メートル、高さ二メートル、塚間五メートル。吉尾(よしゆう)峠一里塚に継ぎ、また三島(みしま)町の入間方(いりまがた)一里塚に継ぐ。この一里塚について文化三年(一八〇六)の大谷組地志書上帳(二瓶家文書)間方村の条に「村より申の方拾九町弐拾八間に壱里塚有之候」と記されている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by