朝日日本歴史人物事典 「美濃王」の解説
美濃王
7世紀後期の皇族。御野王とも書く。壬申の乱(672)に際し,吉野を脱出して東国にゆく大海人皇子(のちの天武天皇)に倭国【G7EDF田/うだ】の甘羅村(奈良県大宇陀町)で従軍した。乱後は造高市大寺司,風神を竜田立野(同県三郷町)に祠る使などを務めている。冠位は小紫。栗隈王の子美努王(三野王)と同一人物とする説もあるが,確実ではない。
(増渕徹)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
(増渕徹)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...