デジタル大辞泉
「羽撃き」の意味・読み・例文・類語
は‐たたき【羽▽撃き】
《「はだたき」とも》はたたくこと。はばたき。
「雁が鳴きつつ―をして」〈鴎外・雁〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はね‐ばたき【羽撃・羽搏】
- 〘 名詞 〙
- ① =はばたき(羽撃)
- [初出の実例]「寐支度する烏かと見れば、南方には一群づつ大屋様のかみ様が、羽(ハネ)ばたきして飛出る」(出典:談義本・銭湯新話(1754)三)
- ② 立ち騒ぐこと。じたばたすること。
- [初出の実例]「いくらおめへがはねばたきをしたっても」(出典:人情本・春色辰巳園(1833‐35)初)
は‐ばたき【羽撃・羽搏】
- 〘 名詞 〙 はばたくこと。鳥などが両翼をひろげて上下に動かすこと。はたたき。はねばたき。鼓翼。
- [初出の実例]「どのやうに浪人めらが、羽(ハ)ばたきをしたとても、何として何として」(出典:歌舞伎・東海道四谷怪談(1825)序幕)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 