羽月川
はつきがわ
大口市域を貫流する川内川支流で、延長約二〇キロ。北部熊本県境近くの山間から数本の渓流を集めて南東に流れ、東からは山野川・十曾川・牛尾川、西部からは小川内川・井立田川・平出水川などが蛇行しながら流入する。さらに東岸に市山川を合せて流下し、川内川に合流する。「三国名勝図会」によれば、山野郷内では山野川もしくはふけの川(布計川)、羽月郷内では小河内川とよばれたとあり、山野・大口・羽月の三郷にまたがり流れていた。中・下流域には大口盆地が広がる。盆地底には低位段丘面や氾濫原が形成され、水田地帯となっている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 