羽田浪之紹(読み)ハダ ナミノジョウ

20世紀日本人名事典 「羽田浪之紹」の解説

羽田 浪之紹
ハダ ナミノジョウ

明治・大正期の新聞記者



生年
明治3年(1870年)

没年
大正6(1917)年7月5日

出身地
越後国(新潟県)

学歴〔年〕
同志社卒

経歴
竹越与三郎の下で雑誌「世界之日本」編集従事。明治30年大阪毎日新聞社に入社。のち「東京日日新聞」(現・毎日新聞)編集主幹を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「羽田浪之紹」の解説

羽田浪之紹 はだ-なみのじょう

1870-1917 明治-大正時代の新聞記者。
明治3年生まれ。竹越与三郎のもとで雑誌「世界之日本」を編集。明治30年原敬にしたがい大阪毎日新聞社にはいり,のち「東京日日新聞」(現「毎日新聞」)編集主幹となった。大正6年7月5日死去。48歳。越後(えちご)(新潟県)出身。同志社卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む