老師(読み)ロウシ

精選版 日本国語大辞典 「老師」の意味・読み・例文・類語

ろう‐しラウ‥【老師】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 年老いた僧。また、年老いた師匠。年をとった先生。
    1. [初出の実例]「老師遠く学びて難に遭ひ」(出典:日本霊異記(810‐824)上)
    2. [その他の文献]〔史記‐荀卿伝〕
  3. 禅宗で、師家を敬っていう語。
    1. [初出の実例]「坐禅をするときの一般の心得や、老師(ラウシ)から公案の出る事や」(出典:門(1910)〈夏目漱石〉一八)
  4. 戦争を長びかせて兵隊を疲れさせること。〔春秋左伝‐僖公三三年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む