老年人口(読み)ロウネンジンコウ

デジタル大辞泉 「老年人口」の意味・読み・例文・類語

ろうねん‐じんこう〔ラウネン‐〕【老年人口】

人口統計で、65歳以上の人口。→従属人口

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「老年人口」の意味・わかりやすい解説

老年人口【ろうねんじんこう】

65歳以上の人口。ただし,発展途上国では一般的に寿命が短いため,60歳以上とすることもある。先進国では年々寿命が伸びることによって相対的に老年人口が増加一途をたどり,全人口に占める割合年少人口の割合を上回って高齢化社会となる傾向が世界的に強まっており,抜本的対策が求められている。
→関連項目人口老齢化生産年齢人口

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の老年人口の言及

【高齢化社会】より

…人口構造が高齢化していく状態にある社会をいう。人口の高齢化を示す指標はいろいろあるが,通常は総人口に占める高齢(65歳以上)人口(65歳以上人口,老年人口ともいう)の割合を示す老年人口の年齢構造係数(老齢人口比率)とか,生産年齢人口(15~64歳人口)に対する老年人口の割合を指数化した老年人口指数などがよく使用される。人口高齢化の原因は,その社会の人口が人口移動のない封鎖人口であるかぎり,出生率,死亡率の低下がある程度持続された結果とされている。…

【年齢構造・男女別構造】より

…ソ連86.2(1973),東ドイツ87.9(1979)のように90を割るような低い国もあるが,今日,多くの文明諸国では100を若干下回り,発展途上諸国の多くは100より若干高くなっている。 年齢構造で注目すべきことは,年少人口(0~14歳),生産年齢人口(15~64歳),老年人口(65歳以上)の構成が,国によって,また社会経済発展の段階によって著しく異なっていることである。65歳以上人口が全人口に占める老年人口比率でみると,発展途上の多くの諸国では4%前後と著しく低いのに対して,先進工業諸国ではだいたい10%から16%という高い水準を示している。…

※「老年人口」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android