耕織(読み)コウショク

精選版 日本国語大辞典 「耕織」の意味・読み・例文・類語

こう‐しょくカウ‥【耕織】

  1. 〘 名詞 〙 田畑を耕し、はたを織ること。農作と、はたおり。また、そのような労働
    1. [初出の実例]「且警兵機、且勤耕織、令生民楽業死士軽一レ戦」(出典朝野群載(1116)一二)
    2. [その他の文献]〔史記‐匈奴伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「耕織」の読み・字形・画数・意味

【耕織】こう(かう)しよく

たがやし織る。〔後漢書逸民、梁鴻伝〕(鴻、妻と)乃ち共に陵山中に入り、を以て業と爲し、詩書を詠じ、彈琴以て自らしむ。

字通「耕」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む