聖ジョージ教会(読み)セイジョージキョウカイ

世界の観光地名がわかる事典 「聖ジョージ教会」の解説

せいジョージきょうかい【聖ジョージ教会】

ヨルダンアンマンの南約30kmに位置する、古代都市マダバの教会。床一面に、6世紀のビザンチン時代のモザイクが描かれている。モザイクの大きさは、5m×25mあり、そこには当時のパレスチナからエジプトを含む地域の地図で、ナイル川死海などが克明に描かれている。なかでもエルサレムの地図はすばらしく、聖墳墓教会はもちろん、列柱を連ねたカルドも描かれ、当時の町のようすを彷彿とさせる。これらのモザイクは、天然岩石を何種類も集め、小さく砕いて埋め込んだもので、褪色も少なく、保存状態がとてもよい。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む